低迷の中の学びの春

この春は

低迷 ひくく まよう メンタルのなかで

学び多き 春だったと思う

 

1、あの人に会ったこと

2、やっぱり生業は料理しかないなという気持ち

3、『おかあさん』をやめ『わたし』になること

 

弱ると、出てくる、淡い記憶は、反芻するうちに、美化され、愚かとわかっていながら、

ここ数年、つくりものの宝石のように、手放せないでいた。

しかし再会をし、現実を知ると、

あぁ、やっぱり幻想だったと、切り取って保管することはよくないとわかったので、

いとも簡単に 振り回されなくなった。

あの人の悪いところが悪いままだったから。

相変わらず足掻いていたから。

もしも、存外にかっこよくて、幸せにしていたら、

それはそれで、泣いたあと諦めがついただろう。

どのみち、あの頃ではなくて、いまのわたしがあり、いまの彼があり、という現実を目にできて、夢から覚めた。

幸せであってほしい とも あってほしくない とも 今は感じない。

ただ、あぁ 在るんだなぁという感じ。

誰も 私も。

 

 

 

なんかもう

『おかあさん』は うまくいかないので

『わたし』になることにした。

 

『おかあさん』『おかあさんだから』という言葉に 理想を科していたのは自分だった。

わーたーしーはーわーたーし。

保護者会もさぼってやった。

適当に力抜いていくべし。

 

長いあいだ 『そうでありたい』と

描くおかあさん像を 自分に思い込ませていた。本当は思ってないことを 思ってるように 自分を妄想していた。

(そうであっても、素で、おかあさん的性質が高いのは周知の通りだが)

しかし小さい子を何人も抱えていたら、そうなるのは無理のないことなんだと思う。

ただ、あげなくていいハードルをあげたり、

持たなくていい使命感のようなものまで持つのは、やはりおかしくなってくる。

 

 

と、ずっと前にかきかけたにっきを、とりあえず終わらせておく。